systemroot

活動レポート

【報告】2011/10/23「子どものために、今できることは」参加

【プロジェクト報告】新しい公共をつくる市民キャビネット 子ども・教育部会参加プロジェクトからの報告(2011/10/23) 子どものために、今できることは ~震災を通して考える、子どもの今、子どもの未来~ 主催:新しい公共をつくる市民キャビ...
活動レポート

【報告】2010/9/29 湘南サドベリー校訪問

学校相互訪問会プロジェクト報告 第1回 湘南サドベリー校 2010年9月29日に、学校相互訪問会として、おるたネットのメンバーは、茅ヶ崎市の湘南サドベリー校を訪問しました。 湘南サドベリー校は、茅ヶ崎駅から徒歩約5分の住宅地にあります。一般...
提言

多様な教育を実現するための提言

2012年3月18日 多様な教育を推進するためのネットワーク わたしたちは、子ども一人ひとりの人格と学ぶ権利が保障される社会の実現を願っています。 そのためには、子どもたちのもつ多様なニーズに応えられるように教育がより柔軟で多様なものになる...
おしらせ

2012/10/27 あなたの知らない教育がある オルタナティブ教育フォーラム2012 in関西

子どもたちは一人ひとり成長の仕方も学び方もちがいます。 そのニーズに応えるためには、教育も一つではなく柔軟で多様なものが必要です。 日本では画一的・競争的な教育が主流ですが、市民発の多様な教育も育っています。 このフォーラムが、日頃オルタナ...
おしらせ

12/11/17 天外伺朗氏講演会 「子どもの生きる力を育てる『人間性教育』」 ~成績・学歴を超えた新しい学びの可能性~

[紹介文] 子どもが夢中になってなにかに取り組むとき、生きる力が伸びている。ソニーでクリエイティブな集団を創り上げてきた天外伺朗氏が、子どもの発達や脳科学など広い視野から、シュタイナー教育、モンテッソーリ教育、フレネ教育、サドベリースクール...
活動レポート

【報告】2013/3/2 関西でおるたねカフェ開催

関西地区で第1回「おるたねカフェ」を開きました 関西地区では、2年前から「おるたねカフェ」という名称で不定期に教育カフェを開催しています。 このカフェは、おるたネットの会員以外の方にも参加を呼びかけていますが、結構、会員でない方の参加が多い...
活動レポート

【報告】2013/4/28 おるたネットカフェin関東 ~なぜ今、多様な教育なのか?~

多様な教育を実践したり、そのような教育に関心があり支持したいと思ている人たちが集うことを主旨として、 4月28日(日)に早稲田大学西早稲田キャンパスにて行われました。 公立小学校、イエナプラン、シュタイナー学校、サドベリースクールの教育実践...
おしらせ

【告知】13/9/29 おるたネットカフェin関東~「子どもの多様な学びの機会を保障する法案」について

「子どもの多様な学びの機会を保障する法案」について一緒に考えてみませんか? 今、全国にはホームエデュケーション、フリースクール、シュタイナー学校、 デモクラティックスクールなど、一般の学校とは異なった場で学んでいる子どもたちがたくさんいます...
おしらせ

【告知】14/4/26 さあ、学校をつくろう! ー5つの事例に学ぶ、市民による手作り学校の設立と運営ー

【おるたネットカフェ in 関東】 *************************** さあ、学校をつくろう! ー5つの事例に学ぶ、市民による手作り学校の設立と運営ー 講演 征矢里沙さん(NPO法人いきはぐ代表) ***********...
おしらせ

【告知】15/2/7-8 これからの子育て・教育を考えるフォーラム  ~第2回 オルタナティブな学び実践研究交流集会in関西~

多様な教育の存在や活動を、多くの方に知っていただくことを目指して開催する第2回目のフォーラムです。これまでは、与えられる教育を受けることが当然でした。しかし、子どもによって適した教育方法は異なります。多様な子どもたちの学習ニーズに応えるには...
活動レポート

【報告】2015/2/7-8 第2回オルタナティブな学び実践交流研究集会〜これからの子育て・教育を考えるフォーラム〜

2月7日・8日の2日間、おるたネット・多様な学び保障法を実現する会・大阪府立大学大学院吉田・森岡ゼミの3団体の共催で「第2回オルタナティブな学び実践交流研究集会〜これからの子育て・教育を考えるフォーラム〜」を開きました。 1日目は、はじめに...
活動レポート

【報告】2015/5/17 連続講座 第一回「オルタナティブ教育を学ぼう!~教育もいろいろあっていい~」

多様な教育の実際を知っていただくための講座を5回シリーズで企画しています。 その第1回目として「オルタナティブ教育を学ぼう!~教育もいろいろあっていい~」という公開講座(講演とグループ・ディスカッション)を、5月17日(日)に大阪府立大学な...
おしらせ

【告知】11月28日(土)おるたネットフォー ラム「『教育の多様化』ってなんだろう」

11月28日(土)午後に、リヒテルズ直子さんをお招きして おるたネットフォーラム「『教育の多様化』ってなんだろう」を開催します。どうぞ、みなさまご参加下さい。告知を拡げていただけるよう、お願いします。日時 2015年11月28日(土) 14...
活動レポート

【報告】2011/28 おるたネットフォー ラム「『教育の多様化』ってなんだろう」を開催しました

11月28日(土)に、渋谷区本町区民会館で、 「おるたネット フォーラム リヒテルズ直子講演会 『教育の多様化』ってなんだろう?」を開催しました。53名ほどの参加者がありました。リヒテルズさんの講演内容は、抽象論ではない世界教育の動向の紹介...
提言

教育が社会の自己更新を可能にする

学校教育に問題があるということは、ほとんどの人が認識しています。でも、教育の運営にあたる人たちは、先生たちがもっと研修に励み、学校運営に弾力性を持たせればなんとかなると思っています。 いやいや、そんなに簡単にいくものか、と思うのです。現在の...
提言

非常口のないビル

日本の義務教育は、非常口のないビルにたとえられます。 身の危険がせまったとき、逃げようとしても、入り口はロックされています。非常口は作ってない。そうすると、窓から飛び降りるしかありません。それが不登校です。 社会問題になるほどの不登校が発生...