systemroot

提言

【声明】学習指導要領の厳守化を憂慮する声明

奈良教育大学が、附属小学校において教育内容が学習指導要領通りでなかった等の報告したことをマスコミが問題視し、文部科学大臣が記者会見で「法令を順守した学校運営」を求めるに至りました。おるたネットはこの一連の出来事に対し、子どもにとっての利益を...
資料集

【資料公開】全国自治体シンポジウム分科会3基調報告 当日資料

「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2023小金井基調報告「地方自治で子どもの居場所、学びの場を創る」当日資料公開 「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2023小金井が2024年2月10~11日に開催されます。同シンポジ...
おしらせ

NHKスペシャル「“学校”のみらい 不登校30万人から考える」に代表が出演しました

2024年1月27日(土)放映予定のNHKスペシャル「“学校”のみらい 不登校30万人から考える」に、おるたネットの代表・古山明男が出演しました。以下の時間帯に放映予定です。 第一部:1月27日(土)19:30~20:15 第二部:1月27...
おしらせ

アーカイブ配信開始&アフターイベントのご案内

2023年10月15日(日)に開催した、おるたネットフォーラム「幼稚園は選べて、どうして学校は選べないの?」の動画アーカイブ配信を開始しました。開催前からいただいていた、たくさんのリクエストにお応えするものです。 充実した内容の動画アーカイ...
資料集

公民連携実践事例集 公民連携の協議体(解説編)

『 子どもと保護者と、多様な学びや民間の支援をつなぐ取り組み』~自治体と民間施設・団体の連携による実践事例から~ “自治体と民間の連携によって、子どもと保護者と、多様な学びや民間の支援とをつなぐ取り組み”の構成要素のひとつとして、公民連携の...
活動レポート

「幼稚園は選べて、どうして学校は選べないの?」報告

報告 2023年10月15日開催のおるたネットフォーラム「幼稚園は選べてなぜ学校は選べないのか」、充実した内容で、無事に終了しました。約60名の参加者でした。登壇の征矢里沙さん(いきはぐ代表)、竹内延彦さん(長野県山ノ内町教育長)が、一条校...
おしらせ

おるたネットフォーラム「幼稚園は選べて、どうして学校は選べないの?」2023年10月15日開催

幼稚園は選べて、なぜ学校は選べないの? 就学前は子どもにあった幼稚園や保育園を選べますが、義務教育になると選択肢は地域の小学校のみです。 長野県で、フリースクール認証制度と公教育改革を進める竹内さんと、全国の多様な学びの場を取材&発信してい...
資料集

おるたネットおすすめ図書ベスト8

多様な学びを広げるために知っておきたい、信頼できる図書を集めました。ぜひお手にとってみてください。
映像資料

映像資料:2006年12月7日 参議院・教育基本法に関する特別委員会

2006年12月の教育基本法改正を受け、参議院で教育基本法に関する特別委員会が開かれ、古山明男を含む4名が参考人として出席し、発言および答弁を行いました。日本の教育システムの抱える課題の核心について、国会の場で公式に発言した記録としてここに...
映像資料

映像資料:2002年12月18日:NPO法人学校 - 第三の道は可能なのか?

日本の教育の多様性推進運動の原点となった集会の映像を公開します。以下、当時の集会案内文より: 日本は、教育実践の自由度が、世界のなかでも最も低い国のひとつです。 政府の決めたカリキュラムや設備などの設置基準を満たさなければ、「私立学校」を設...
映像資料

映像資料:吉田敦彦「オルタナティブ教育とは何か」

2015年、おるたね関西と大阪府立大学吉田・森岡ゼミの共催で、連続講座「オルタナティブ教育を学ぼう!~教育もいろいろあっていい~」を開催しました。第1回での吉田敦彦さんのお話、「オルタナティブ教育とは何か」の映像資料を以下に公開しています。...
講演録

【復刻版】小貫大輔 vs 古山明男 教育の多様性対談

本体談の背景について 本対談は、2002年12月18日に衆議院第二議員会館で教育の多様性の会が開催した「NPO法人学校 - 第三の道は可能なのか?:公立学校,私立学校に続く第三の可能性を考える」(以下に当時の告知を再現)の大きな反響を受け、...
おしらせ

旧・多様な学び保障法を実現する会のサイトアーカイブについて

普通教育機会確保法の成立に大きな役割を果たした旧・多様な学び保障法を実現する会が、2022年に解散するにあたり、同会と活動をともにしていた当会が同会Webサイトの維持管理を委託されました。同会のサイトには、法律の成立に向けた数多くの活動の軌...
資料集

【資料公開】民間施設についてのガイドラインの発展に関する考察 ~ 子どもたちの学ぶ権利の質の保障のために

各地の地方自治体では、文部科学省が例示したひな形に基づいて、教育行政とフリースクール等との連携のためのガイドラインがつくられています。今後のよりよい連携のために、民間施設を利用する子どもたちにとって最善の利益になるようにブラッシュアップされ...
おしらせ

10/8/1 「新しい公共」と多様な教育のためのオープンフォーラム

「新しい公共」と多様な教育のためのオープンフォーラム 2010年8月1日 13:30~16:30 @東京・代々木 こどもが学ぶ喜びを実感し生きる意欲を培えるような、さまざまな教育の場が日本各地に広がっています。一方、私たちの今の社会には、教...
おしらせ

2010/7/11 おるたネットフォーラムin関西「教育に選択肢を持とう!」

このイベントは終了しました このイベントの講演録を以下に公開していますので、ぜひお読みください。 古山明男講演録「教育に選択肢を持とう」 おるたネットフォーラムin関西 「教育に選択肢を持とう!」 人々の価値観や暮らしのスタイルが多様化した...