第4回 多様な学び実践研究フォーラム in 関西(2/4~5)

概要は下記の通りですが、チラシ・詳細はこちらをご覧ください
http://kodomono-mori.com/npo/npo_katsudo/forum2017_ad.pdf
お申し込みは、下記サイトよりお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/436035/大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科「教育問題特論」 オープンセミナー
第4回 多様な学び実践研究フォーラム in 関西 ~第4回 これからの子育て・教育を考えるフォーラム~

≪日時≫
2017年2月4日(土)12:30~17:30/交流会(18:00~20:00)
2017年2月5日(日)9:00~16:00
≪会場≫
大阪府立大学 I-siteなんば 2F
(〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル)

これまでは、与えられた教育を受けることが当然で、学校現場では一斉学習が行われることがほとんどでした。
しかし、子どもたちは本来ユニークな存在であり、それぞれに合った教育方法は異なります。
子どもたち一人ひとりの個性や学習ニーズに応え、自分を大切にしながら学んでいくためには、
学校現場の教育方法が多様になることに加え、学校外の多様な学びの場がもっと増え、認められることが大切です。
このイベントでは、学校内外の多様な教育の実践者と、そのような教育に関心のある人たちが情報を共有し、
子どもたち一人ひとりに合った学びが提供できる社会を実現するためには、何が必要なのかを考える機会にしたいと思います。
≪スケジュール≫
2017年2月4日(土)12:30~17:30/交流会(18:00~20:00)
12:30 受付開始
13:00 基調講演(岸見一郎さん)
『嫌われる勇気』の岸見一郎先生とともに これからの子育て・教育を考える
「アドラー心理学からみた自由に生きるヒント」
15:00 基調講演終了
15:30 グループセッションA:岸見一郎さん講演のシェアタイム+多様な学び入門
グループセッションB:多様な学び場紹介&座談会
17:30 グループセッション終了
18:00 交流会
20:00頃 終了

2017年2月5日(日)9:00~16:00
9:00 受付開始
9:30 午前の分科会
A:多様な学びを問い直す
B:自己肯定感を育む子育てとその支援 
C1:公教育とオルタナティブ教育のアウフヘーベン
D:多様な学び保障の法制化の現状と課題
11:30 午前の分科会終了
12:30 午後の分科会
C2:越境するリフレクション
E:子どもの権利を考える
F:第3回オルタナティブな学び教育研究会
G:オルタナティブな学びの場
14:30 午後の分科会終了
14:45 全体の振り返り
16:00 全体の振り返り終了 

参加費:
【一般】2月4日のみ2,000円、2月5日のみ1,500円、両日参加2,500円
【多様な学び保障法を実現する会・多様な教育を推進するためのネットワーク 会員/学生】1日参加1,000円、両日参加1,500円
【大阪府立大学の教員・学生】無料
【交流会】1,000円

タイトルとURLをコピーしました